国際教養振興会からのお知らせ
Information
投稿日:2024年12月11日
[26]宍粟市で開催!
続いての会場は、今回初めての開催となる兵庫県の宍粟市。
以前、兵庫県では姫路市、芦屋市などで行なったことがありますが、宍粟市は初めての開催となります。
今回は、宍粟市で農業を通じて町おこしを行なっている若者たちの協力のもと、開催するに至りました。
そういう意味では今までにないパターンですが、地域活性の一つとして、しめ縄プロジェクトのような取り組みが迎えられるというのは非常に興味深いところであります。
本プロジェクトの特徴はやはり老若男女問わず、ご参加いただけるプロジェクトとなりますので、あらゆる場所、場面にも展開できる汎用性の高さが一つのウリにもなっていると思っております。
事実、神社がないような海外でも迎えられている理由はまさにその点で、そういう意味では、地方の活性化にお役立ていただける部分も強いのではないかと感じております。
もちろん、地方の中には、「しめ縄づくり」を続けている地域はあります。
しかし、その多くは、「しめ縄を作る」ということにフォーカスし、その意味がなんなのかというのをほとんど教えておりません。
しかも、私たちは「しめ縄づくり」は、二人一組です。
これもより多くの方に楽しんで頂きたいという考えから、あえてそのような手法をとっております。
そこが一般的に行われているしめ縄づくりとの大きな違いです。
つまり、よく分からないという方にこそ、体験して頂きたいプログラムがこの「しめ縄プロジェクト」になります。
来年は認定講師を各地に養成し、各地で本プロジェクトがより広く迎えられるようにしたいと思っております。
東條英利
最近の活動報告