国際教養振興会からのお知らせ
Information
投稿日:2016年12月23日
大阪府深江でのしめ縄作り!
12月23日、同じく、大阪では今度は東成区でのしめ縄作り。
「がもよん」でのしめ縄作りを終え、一路、タクシーで東成区の深江稲荷神社へ。
こちらでは元々、毎年餅つきなどを企画しているとのことで、今回はそちらのイベントにて、このしめ縄作りを行わせていただきました。
こちらのお稲荷さんの地は「笠縫邑跡(かさぬいむらあと)」「深江菅笠ゆかりの地」として知られ、大和の笠縫邑から笠縫氏の祖が良質の菅(すげ)の生い繁ったこの深江の地に集団移住したと伝えられるそうです。
何とも歴史の浪漫を感じさせる場所なんですね。
その笠縫氏は代々、伊勢神宮のご神体をお守りする菅御笠、菅御翳(さしは)を奉じてきたらしく、現在も有志の手によって笠が作られ、前回の式年遷宮の際にも納められたそうです。
ちなみに、伊勢音頭では「大坂出てから早や玉造、笠を買おうなら深江が名所」と歌われていたというから、それだけここの笠は有名だったということなんですね。
そんな地でしめ縄作りというのはこれまた一興ということで、今回はこちらの社務所を使って行わせていただきました。
さすがに「笠」を作られている方もいらっしゃったので、要領よく作られる方も結構いらっしゃいましたが、やはりしめ縄そのものはあまり作られたことがないとのこと。
もとい、お正月の意味はご年配者と言えども、やはり中々ご存知ない、ということで、楽しくしめ縄作りを行わせていただきました。
東條英利
最近の活動報告